前回のページまでは、福嶋祐輔が野球を断念して芸能界入りしたいきさつについてお伝えしました。福嶋祐輔は高校2年生の時に怪我をして、それが原因で甲子園を断念しました。そのまま高校卒業時まで野球に集中できない日々が続き、一年のほとんどをリハビリに費やすような高校時代を過ごしたのです。そして、高校卒業を間近に控えた福嶋祐輔に大きな転機が訪れました。芸能界入りです。それはその当時、福嶋祐輔にとっては軽いアルバイト感覚でしたが、実際にはそのことがきっかけで福嶋祐輔という人間の人生を大きく変える出来事となったのです。
それでは今回のページでは、福嶋祐輔が芸能界入りをして、それまでの人生と比べてどのようなことが違っていたのかなど、気付いた事について述べていきたいと思います。
それまでの人生で、福嶋祐輔はほとんどの時間を野球に費やしてきました。それが急に華やかな芸能界で生きることになったわけですが、その中でも野球をしてきた経験が生かされたのでしょうか。福嶋祐輔に訊いてみると、芸能界という世界がとにかく最初は分からない事だらけだったようです。野球なら上達するためには練習が必要で、そのための方法は全て分かるけど、役者になった場合には、何をすれば上達するのかが分からないことにはじめは悩んだということでした。
福嶋祐輔が芸能界で気付いたこと。それは「答えがないことが答え」ということでした。つまり、明確な答えが無いのが芸能界という世界。ただ、答えはなくても結果は常について回るので、結果を全て受け入れながら、その結果をなるべく良いものにすることの連続が芸能界で生きていくことの「答え」なのかもしれないと福嶋祐輔は今では思うようになってきたのだと言います。
芸能界では何が役に立って何がたたないのとかについて常に頭をめぐらせることが大切です。そして、気持ちの持ちようで見えてくる世界も変わるのです。だから、ちょっとした事を大事にするのが、次のステップにつながったりするのが面白かったと福嶋祐輔は言います。それでは次回のページでは、福嶋祐輔が芸能界で学んできたことについて、具体例を挙げつつ、お伝えしていきたいと思っています。
福嶋祐輔の参考情報 → 福嶋祐輔が好き - 福嶋で生産される農作物